美食の国のおいしさを イタリアンフェア

州が、都市が、街が違うだけで別の国かと思うほど、色とりどりな個性が花開く、美食の国イタリア。そんな陽気で、にぎやかで、愛にあふれた多様性に富むイタリアの豊かな魅力を、ロイズのレシピで。多彩なラインナップを鍵となる3つのキーワードでご紹介します。さあ、おいしいイタリアをどうぞ召し上がれ!

芳醇なコーヒー香る味わいを
生チョコレート[ティラミス] イタリアを代表するデザート “ティラミス”を生チョコレートで
生チョコレート[ティラミス] "私を元気づけてくれる"モードなひと粒 香り豊かなコーヒーとコク豊かなマスカルポーネチーズが効いたほろ苦い大人の味わいを、口どけなめらかな生チョコレートで表現しました。白と茶色の2層から成るひと粒は、見た目もティラミスさながら!
ティラミスの名前はイタリア語の「Tirami su!
(私を元気づけて)」からきているといわれています。

生チョコレート[ティラミス]のご注文ページはこちら



エスプレッソチョコレート イタリア人に 欠かせない一杯を、一枚に
エスプレッソチョコレート エスプレッソにたっぷり砂糖を入れた一杯をイメージ イタリア人の生活には欠かせない、エスプレッソ。朝起きてすぐ、仕事の前、ランチ後、仕事の合間、夕食後など、1日に何度もバール(Bar)でエスプレッソを素早く飲み干し、颯爽と出かけていくイタリア人にオマージュをささげ、濃く深い一杯を一枚に込めたチョコレート。
イタリアのバール(Bar)は、喫茶店のようにお茶や軽食をとれる他、ワインやスプリッツなどお酒も飲める万能スポット。

エスプレッソチョコレートのご注文ページはこちら



イタリア産の豊かな素材
ピスタッキオ チョッコラート “緑の宝石”・“ナッツの女王”の 気品あるおいしさを
ピスタッキオ チョッコラート シチリア産ピスタチオを贅沢に散りばめて 鮮やかなグリーンや、一粒に栄養価が詰まっていることから「緑の宝石」「ナッツの女王」とも呼ばれるピスタチオ。なかでもイタリア・シチリア産のピスタチオは品質の高さで知られ世界的にも有名です。ひと口ごとにピスタチオの味わいがあふれ出し、やわらかなカカオの香りに染み込んでいくおいしさを、ダイナミックなサイズの板チョコレートでご堪能ください。
本場イタリアにはピスタチオのパスタなるものも。ナッツのコク深く香り高い味がそのまま生かされたソースが、らせん状のショートパスタに濃密に絡みつき、その味はまさにゼッピン!

ピスタッキオ チョッコラートのご注文ページはこちら



レモンケーキ 豊潤なレモンの香りに満たされて
レモンケーキ しっとり、さわやかレモンピールが効いたプチケーキ イタリアでは街角のお土産屋さんでも見かけるレモンのお酒・リモンチェッロなどに漬け込んだ、イタリア産のレモンピールを刻み入れて焼き上げたプチケーキ。ひと口含めば、特産のレモンがあちこちにあふれる色鮮やかなイタリアの景色がたちまち目の前に浮かぶよう。
温暖な気候に恵まれた南イタリアは、レモンの世界的な名産地。街や家庭にはレモンジュースやジェラート、レモンサラダやパスタなどレモンを使ったレシピがあふれています。

レモンケーキのご注文ページはこちら



レモンピールチョコレート 陽光を浴びた光り輝く イタリア産レモン!
レモンピールチョコレート さわやかに香るレモンピールとビターなカカオの調和 降り注ぐ太陽をいっぱいに浴びて豊潤に育ったレモンは、イタリアの食卓を明るく照らす、まさにオーソレミオ(私の太陽)!お菓子やパスタなど料理にも幅広く使われ親しまれているイタリア産のレモンを、さらに食後酒として知られる名産のレモンリキュール・リモンチェッロで香り付けして、そのおいしさをぎゅっと1本に。
南イタリアのお土産としても人気のお酒リモンチェッロ。実はアルコール度数が30度以上のものがほとんど。飲むときは量に気をつけて、小さなグラスでがおすすめ。

レモンピールチョコレートのご注文ページはこちら



伝統菓子に魅せられて
ビスコッティ[ピスタチオ] 2度焼きした ザクザク食感のとりこに!
ビスコッティ[ピスタチオ] ピスタチオが主役のビスコッティ 「2度焼きした」という意味を持つイタリアの伝統菓子ビスコッティ。朝から甘いものを食べるイタリアでは定番の朝ごはんとしても親しまれているとか。ザクザク生地に入れたピスタチオのかろやかな食感がアクセントとなり、まるでお口の中でカンツォーネ(歌)を奏でるよう…。
本場イタリアでは硬い食感のビスコッティを、コーヒーや甘いデザートワインなどに浸して食べるのが定番。ビスコッティ自体が素朴な味なので、お好きな飲み物で味変・食感変(!?)しても楽しそう!

ビスコッティ[ピスタチオ]のご注文ページはこちら



バーチ・ディ・ダーマ ナッツ好きのお口にやさしく… “貴婦人のキス”
バーチ・ディ・ダーマ 3種のナッツの個性をサンドしたクッキー イタリア語で“バーチ”はキス、“ダーマ”は貴婦人の意味。その名の由来はひと口サイズのお菓子を食べるときにすぼめる口の形がキスの口元に似ているからとも、2つのビスコッティが合わさった形が唇に似ているからとも言われる何ともかわいらしいクッキー。ピスタチオ、アーモンド、ヘーゼルナッツの3種の味のアソートで、ナッツ好きをたちまちとりこにするキケンなキス!
イタリアではひと口で食べられる小さなサイズのお菓子をバーチ(=キス)と称し、○○のバーチという伝統菓子は各地に存在するそう。さすがアモーレ(愛)の国イタリア!

バーチ・ディ・ダーマのご注文ページはこちら



ロイズオンラインショップTOP