のし・包装・袋について
のしについて
1.のし対象商品
のしが付けられる商品は、商品情報の「のし・包装について」欄に「のし可」と書かれています。
御祝の品や贈り物にぜひご利用ください。
のしの対応商品一覧はこちら
クリックで拡大
2.外のし、包装について
- 「外のし」にて手配いたします。
複数商品をまとめるなどの特別な包装や、包装紙の変更などはできませんので、ご了承ください。
3.のしのご指定方法
- のしをご希望の場合、「商品数量・のし・お届け日の設定」画面にて、商品番号の下部にある「のし[希望する]」にチェックを入れてください。新しい画面が開きますので、その画面で表書き、枚数等をご指定下さい。
※オンラインショップでは、同じ商品を複数ご注文いただいた際に異なる内容ののしをお付けすることができません。ご希望の場合はお手数ですが、お電話(0120-373-612)にてご注文下さい。
クリックで拡大
のしをお付けする商品は、[希望する]にチェックを入れてください。
- ■のし情報保存機能
ご入力いただいたのし情報を保存することができます。保存すると次回より同じ内容でご利用いただけるため便利です。 - 「のし内容の保存方法」
クリックで拡大
※マイページからも、のし情報の登録・変更が可能です。
・「この設定を保存する」にチェックを入れる
・設定内容の名称を入力し、「上記内容で登録する」ボタンを押す。
4.水引・表書きの選び方
- 様々なシーンに合わせたのしのマナーをご紹介します。ご贈答品にのしをご指定いただく際の参考としてご利用ください。
▼季節のご贈答
御歳暮
表書き:御歳暮
水引:蝶結び
※一般的な時期は、12月上旬から12月25日頃。最近は、11月下旬に贈るケースも増えている。
年始のご挨拶
表書き:御年賀、御年始
水引:蝶結び
※一般的な時期は、三が日(1/1~3)、もしくは1/7くらいまで。1/15くらいまでの地域もある。
御歳暮時期に間に合わなかった場合
表書き:寒中御見舞
水引:蝶結び
※一般的な時期は、1/8(地域によっては1/16)から、立春(年によって変わるが2月4日頃)まで。
御中元
表書き:御中元
水引:蝶結び
※一般的な時期は、東日本は7月上旬から15日まで、西日本は7月中旬から8月15日までだが、最近は西日本でも早めに贈るケースが増えている。
暑中見舞い
表書き:暑中御見舞
水引:蝶結び
※一般的な時期は、御中元の時期を過ぎてから立秋(年によって違うが8月7日頃)まで。
残暑見舞い
表書き:残暑御見舞
水引:蝶結び
※一般的な時期は、立秋以降。
▼結婚のお祝い
結婚祝い
表書き:寿、御祝
水引:10本結び切り(結婚)
結婚祝いのお返し
表書き:寿、内祝、御礼
水引:10本結び切り(結婚)
※名前は、新郎新婦の名前の連名にすることが多い。
結婚式の引き出物
表書き:寿
水引:10本結び切り(結婚)
※名前は、両家の連名か新郎新婦の名前の連名にすることが多い。
▼出産のお祝い
出産祝い
表書き:御祝
水引:蝶結び
出産祝いのお返し
表書き:出産内祝、内祝
水引:蝶結び
※名前は苗字を入れず、ふりがなを付けることが多い。(表書き「出産内祝」をお選びいただいた時のみ、ふりがなを入れることができます。)
▼お見舞い
病気・事故等のお見舞い
表書き:御見舞
水引:5本結び切り
入院時にいただいたお見舞いのお返し
表書き:快気内祝、快気祝
水引:5本結び切り
▼弔事・仏事
葬儀の香典・供物
表書き:御供、御霊前
水引:白黒結び切り、黄白結び切り
※浄土真宗では、「御霊前」は使わず「御仏前」を使う場合があります。
※地域により「黄白結び切り」を使用する場合があります。
法要の香典・供物
四十九日前表書き:御供、御霊前
四十九日後表書き:御供、御仏前
水引:白黒結び切り、黄白結び切り
※浄土真宗では、四十九日前でも「御霊前」は使わず「御仏前」を使う場合があります。
※地域により「黄白結び切り」を使用する場合があります。
遺族からのお礼
表書き:志、粗供養
水引:白黒結び切り、黄白結び切り
※地域により「黄白結び切り」を使用する場合があります。