洋菓子づくりの経験を活かして、高品質でより安心・安全な商品をつくっていきたいです。

洋菓子職人2020年入社

前職の業界・仕事内容について教えてください。
個人洋菓子店で、焼き菓子やケーキ、チョコレートなど、洋菓子の仕込みから仕上げ作業の他、原料の発注・在庫管理、部下の指導、商品開発を行なっていました。
転職理由を教えてください。
家族と過ごす時間を大事にしたいと考えたからです。
前職では、クリスマスやお正月などのイベントや祝祭日のタイミングに、特別なお菓子やケーキでお客様に喜んでもらえることがとても大きなやりがいになっていました。しかし、私自身が家庭を持ったことをきっかけに、そうしたイベントや子どもの行事など、自分の家族との時間も大事にしたいと考えるようになり、転職を決意しました。
ロイズに入社を決めた理由を教えてください。
自分のお菓子づくりの経験を活かして働きながら、家族との時間も確保できると感じたからです。個人店と企業では製造方法に違いはありますが、洋菓子製造の面白さを知っているからこそ、同じお菓子業界で経験を活かしながら働き続けたいと思いました。また、企業であれば勤務時間も安定しているので、家族との時間も確保できると考えました。ほかにも、以前から消費者としてロイズの商品のクオリティの高さを感じていたので、私もそのような商品づくりに携わりたいと思い、入社を決めました。
現在の仕事内容と面白さ(やりがい)を教えてください。
入社当初は、パウンドケーキを中心とした洋菓子の計量・仕込み、焼成、仕上げを担当し、現在は、バウムクーヘンやパウンドケーキの製造現場の管理も担当しています。具体的には、パートスタッフの作業指導や進捗管理、商品の包装資材の管理などです。商品は一つ一つ作り方や工程が異なり、手作業の内容や使用する機械もさまざまですが、私はその工程や作業内容を細かく見直し、改善業務も行っています。より良い方法を考え、実際に出来高の向上に繋がった時がやりがいを感じる瞬間です。
※撮影の為マスクを外していますが、通常はマスクを着用して業務を行っています。
入社して良くなった(改善された)面を教えてください。
前職より勤務時間が短くなったので、家族と過ごす時間が増えました。また、子どもの行事やイベントに合わせて有給休暇を取りやすくなったので、子どもの成長を間近で感じることが出来るようになりました。
ロイズでどのようなキャリアプランをイメージしているか教えてください。
今後は、さらに製造部門での経験を積み重ねて、ゆくゆくは商品開発部門でこれまでの経験を活かして新商品の開発に携わりたいと思っています。

1日のスケジュールを教えてください。

08:30
出社 / 朝礼 / 生産機械の立ち上げ(稼働準備)
∟ パートスタッフが出社したらすぐに生産をスタートできるように準備を整えます
09:00
洋菓子製造作業 / 生産状況の確認 / 午後の準備 / 発注などの事務作業
∟ その日生産する商品の仕込み・焼成・仕上げなどの製造作業を行います
∟ 機械がスムーズに稼働しているか、パートスタッフが困っていないかなどを確認して回ります
∟ 午後の生産に使用する機械の設定や準備をしておきます
∟ 資材の在庫と今後の生産予定を確認し、必要量を発注しておきます
12:00
お昼休憩
13:00
生産機械の立ち上げ(稼働準備)
∟ 午後から使用する商品包装用の機械を準備します
14:00
洋菓子の包装作業
∟ 出来上がった洋菓子を包装します
夕方
当日分の生産終了 / 出来高の確認  / 翌日の準備
∟ その日の計画に応じて生産を終了できるように管理しています
∟ 出来高を確認し、実績を記録しておきます
∟ 翌日の生産に使用する機械などを準備しておきます
17:00
エンドチェック / 終礼
17:30
退社

洋菓子職人

2020年入社
菓子製造ラインの管理・運営

菓子製造ラインの管理・運営

生産の管理方法を学びながら、今後は部署全体を管理できるようにキャリアアップしたいです。
洋菓子職

洋菓子職人

洋菓子づくりの経験を活かして、高品質でより安心・安全な商品をつくっていきたいです。
設備・機械保全技術者

設備・機械保全技術者

さまざまな機械や設備の知識を増やしながら、経験をさらに積んでスキルアップしていきたいです。