生産の管理方法を学びながら、今後は部署全体を管理できるようにキャリアアップしたいです。

菓子製造ラインの管理・運営2016年入社

前職の業界・仕事内容について教えてください。
通信業界で接客・販売の仕事をしていました。
転職理由を教えてください。
前職では毎日残業があり、勤務時間も不安定だったので、プライベートの時間を確保することが難しかったことが転職を考えはじめたきっかけでした。また、私は生まれ育った北海道で働き続けたい思いがありましたが、前職は北海道外に本社を持ち全国転勤の可能性があったため、北海道の企業への転職を決意しました。
ロイズに入社を決めた理由を教えてください。
まず、転職理由になった残業と勤務時間の不安定さを解消できると思ったからです。 ロイズでは通常期にはほとんど残業がなく勤務時間も固定なので、プライベートの時間が確保できると感じました。 また、商品に誇りをもって働くことができると感じたことも理由の1つです。ロイズは北海道を拠点としながらも、日本だけでなく、世界のお客様にも親しまれている商品をつくっており、北海道で働きながら、世界中のお客様に届く商品に携わることに魅力を感じ入社を決めました。
現在の仕事内容と面白さ(やりがい)を教えてください。
現在は、製造部でチョコレート商品の生産を管理する仕事をしています。 具体的には、生産に必要な原料・資材の発注や在庫管理、生産機械の稼働準備や調整、パートスタッフの教育・指導など、安定した生産を行なえるように現場のさまざまなことに気を配っています。 また、効率良く生産を行うための方法を考えるなど、改善を重ねていくことも仕事の1つです。 前職での「モノを売る」仕事とは違い、現在の「モノづくり」の仕事では、チョコレートや機械の構造を学び、さまざまな知識を得られることにやりがいを感じています。
※撮影の為マスクを外していますが、通常はマスクを着用して業務を行っています。
入社して良くなった(改善された)面を教えてください。
通常期は残業がほとんどないので、定時退社でき、プライベートの時間を確保することができました。 また、有給休暇が取りやすいことや、年末年始の連休もあるので、しっかりと休むことが出来ています。 (通常期とは3月後半~9月頃までの期間です)
ロイズでどのようなキャリアプランをイメージしているか教えてください。
入社当初は、包装機械でギフト商品などの包装を行う部署に配属となり、機械の構造や知識を学ぶことができました。現在は、チョコレート商品の製造に携わっているため、チョコレートの知識はもちろん、生産の管理の仕方も学ぶことができています。今後は、さらに幅広い知識を身につけながらも、これまでの経験も活かして、商品の生産予定を計画したり、部署全体を管理できるようにステップアップしていきたいです。

1日のスケジュールを教えてください。

08:30
出社 / 朝礼 / 生産機械の立ち上げ(稼働準備)
∟ パートスタッフが出社したらすぐに生産をスタートできるように準備を整えます
09:00
生産状況の確認 / 翌日生産分の準備
∟ 機械がスムーズに稼働しているか、パートスタッフが困っていないかなどを確認して回ります
∟ 翌日生産分の仕込みなど準備をしておきます
11:30
お昼休憩
12:30
発注などの事務作業
∟ 原料や資材の在庫と今後の生産予定を確認し、必要量を発注しておきます
14:00
生産状況の確認・調整
∟ この時点の生産状況を確認し、当日の生産計画に合わせて進捗をコントロールします
夕方
当日分の生産終了 / 生産機械の立ち下げ(稼働停止) / 出来高の確認
∟ その日の計画に応じて生産を終了できるように管理しています
∟ 機械の稼働を停止して部品を洗浄し、翌日に衛生的な状態で使用できるように整えます
∟ 出来高を確認し、実績を記録しておきます
17:00
翌日の準備 / エンドチェック
∟ 翌日の生産に必要なものの準備と後片付けを行います
17:30
退社

製 造

菓子製造ラインの管理・運営

2016年入社
菓子製造

菓子製造ラインの管理・運営

生産の管理方法を学びながら、今後は部署全体を管理できるようにキャリアアップしたいです。
洋菓子職人

洋菓子職人

洋菓子づくりの経験を活かして、高品質でより安心・安全な商品をつくっていきたいです。
設備・機械保全技術者

設備・機械保全技術者

さまざまな機械や設備の知識を増やしながら、経験をさらに積んでスキルアップしていきたいです。